鎌倉散策 円覚寺

10時ごろから鎌倉に行ってきた。
どうやら丁度一年前の今日も鎌倉散策に行っていた様子。

今日のカメラは SONY α7RIII + Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalと、RICOH GRIII。

まずは北鎌倉駅で降りて、円覚寺をぶらり。入場料300円。

SONY α7RIII + Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

こういうの好きだ。

SONY α7RIII + Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

笹の葉。
目いっぱい絞って撮るべきだったな。

SONY α7RIII + Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

凄い根っこ。

RICOH GRIII
RICOH GRIII

椅子に座って、庭園を眺める。

SONY α7RIII + Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical
RICOH GRIII

力強い。

RICOH GRIII

日ごろマイナス補正ばかりだけど、これはかなりプラス補正。
GRっぽい。たまにはこういうのも良いな。

RICOH GRIII

影が良い。

RICOH GRIII

この階段の上に弁天堂がある。
頑張って上ったら少し汗かいた。

途中、後ろから凄い足音を立てて上ってくる人がいた。
かなり気になったので途中で止まってやり過ごした。
それほど早く上ることもなく、足音だけが響く。

下品な。一生仲良くなれないタイプの人間だな、、。

RICOH GRIII

凄い根っこだ。

円覚寺はここまで。
次は明月院。

くじら食堂

本日の晩飯を食べに、東小金井駅前の「くじら食堂」へ。

券売機横にこんな立て看板が。
毎回同じメニューを頼むのも芸がないので、背脂煮干しラーメンと松前漬けご飯を頼むことに。

松前漬けとご飯。
別々に提供される。

一口別々に食べた後、ご飯の上にON。
メンマが入っているのが良い。美味いに決まっている。

そして、背脂煮干ラーメン(肉増し)。
チャーシュー1枚100円か。

ピロピロの手揉み麺は相変わらずの美味さだった。
ただ、いつもと違って麺の量は並だけ。そう考えるとちょっと高いかな。