今回は同じ宿で2泊。

まずは初日の晩飯。

とても美味しかった。
あと、器がどれも特徴的。

翌日の朝飯。
右端に鍋があるけどちょっと品数が少なすぎる気が、、。

昼飯、番やのすしにて。
ネタが新鮮でとても美味かった。

その後、一度行ってみたかった能作へ。
色々購入したので紹介は後ほど。

その後五箇山に移動。
ここに来るのは9年ぶり3回目。
1度目は高校生の時に約1週間お世話になり、2度目は前の愛車で訪問し一泊。
変わらない雰囲気がとても良い。

地主神社。

その後白川郷へ移動。
ひぐらしのなく頃にの舞台であり、一度行ってみたかったのだ。
ここは白川八幡神社。例のお祭りの舞台である。
湧き出た水がとても冷たくて気持ちよかった。

駐車場から入ってすぐの場所は観光地化していたけど、奥の方は静かでよい。
にしても、やらせ感満載の写真だな、、。
宿に戻り、2泊目の夕食。

個人的には2泊目の方が好きかな。

翌日の朝食。
治部煮が美味かった。

宿の目の前にあ「山城温泉 総湯」。
宿を後にして、大阪方面へ。
途中、敦賀の「まるさん屋」で昼飯。

カワハギの活造り。超うまかった、感動した。
かなり長い間背ビレが動いていた。

お刺身御膳。
これもとても美味かった。
海に近いところは新鮮で良いな。
2泊3日の旅行はこれで終わり。
次に旅行に行けるのはいつになるかな。。
色々探しておかないと。